漢方とハーモニーベル

RFS研究所

2010年10月27日 06:23



漢方薬って2000年の歴史があるのに、いまだに科学的に解明されてない部分が大きく

しかも、いつだれが調合方法をあみ出したのかわかっていません。。

謎だらけの漢方・・

しかし現実には西洋的な薬で効果が認められないとき、

漢方薬を使って劇的に治ることもしばしばです。

最近では認知症の患者さんに与えて(徘徊しなくなったり、落ち着きをとりもどしたり・・)

かなり効果をあげているようで、

需要も年々増えているみたいです。

総合的に効果を発揮する漢方薬は、まだまだわからないことだらけだそうですが、

わからないというよりは、それをちゃんと扱える人がいなくなったのではないでしょうか?

なぜ効くかよりも、効いていることが重要で、その人の体質や体調にあわせて、

絶妙なバランスで調合できる。

そんな人が昔はお医者さんだったのでしょう。

お医者さんじゃなくてもおばあちゃんが知っていたかも

ハーモニーベルもまだまだわからないことがたくさんありますが、確実に効いています。

しかも総合的に。

一家に一本ハーモニーベル! (一本じゃなくて二本ですか~)

小向

関連記事