イチゲキベルの使い方☆

RFS研究所

2011年09月15日 12:37

いつも持って歩いて、鳴らしたいときに鳴らすのもいいのですが、

もし家に置いてるのであれば・・。

しまっておくのはもったいない!

リビングなどの目に触れる所に飾っておくと

すぐ触れて鳴らすことができますね

RFSでは、最近ちょっと模様替えして、玄関にベルを並べています

家に入ったときにイチゲキ

出ていくときにイチゲキ

何種類か置いて、何も考えずにぱっと手にとったものが、今の自分にピッタリのベルです。

切り替え行動力アップリフレッシュおめでとう焦点などなど)

ほんの数分、数秒でもいいから目を閉じて鳴らしてみてください

心が静まります。。

PS
玄関とは・・本来、中国の道教(煉丹術の内丹の法では体内にある気を巡らすための最初に気を通す場所のことである)、
禅(達磨による禅の伝来の際、達磨の指示でディヤーナを玄(後に禪(禅)と訳す)と訳したともされる)などの用語で
「玄関」とは「玄妙の道に入る關門」(「玄牝の関」)ことである。
(ウィキペディア)

玄関、大切な場所です

小向



関連記事