2010年08月03日
東京の朝はラデュレから
朝イチで東京に行くときは、イデミに並んでケーキの取り置きをお願いした後・・・ラデュレへ♪
が定番になりつつあります。
誰もがマリーアントワネット気分になれる!?素敵な空間で、「いかにも」なクープ!
大好きなイスパハン!
ラズベリー&ローズペタルアイス♪どちらも遠慮なく個性発揮しているのが、好印象です。
今回の東京行きは、私の尊敬するシェフによる講演が含まれた、
国内産小麦支援セミナーの参加が目的でした。

セミナー後は、友人と待ち合わせをして、シニフィアン・シニフィエへ。

最も素晴らしかったのはヴァンソンの「タルト・オ・スリーズ」
が定番になりつつあります。
誰もがマリーアントワネット気分になれる!?素敵な空間で、「いかにも」なクープ!

大好きなイスパハン!
ラズベリー&ローズペタルアイス♪どちらも遠慮なく個性発揮しているのが、好印象です。
今回の東京行きは、私の尊敬するシェフによる講演が含まれた、
国内産小麦支援セミナーの参加が目的でした。

「どうやって作るか」ではなく、まず「自分がどんなパンを作りたいか」が大切です。と、シェフ。
これはパン作り以外にもあてはまりそうな言葉、ですよね。
セミナー後は、友人と待ち合わせをして、シニフィアン・シニフィエへ。

志賀シェフワールド満喫の一日♪
志賀シェフのパンについては、多くは語りません。このすばらしさ!とてもとても語れません(笑)
今回は時間的にイデミ以外のパティスリー訪問は諦めていたのですが、

最も素晴らしかったのはヴァンソンの「タルト・オ・スリーズ」

このチェリーの盛りっぷり!中には、焼きこまれたチェリーも!!
トップのチェリーは、種が抜かれ、そこにカスタードが☆☆☆
な、なんて手間なことを~!!!(嬉しい叫び)
キルシュの効かせっぷりも、期待を裏切りません!
この日は、とても特別な出会いもありました。
主催スタッフの方から、あるサイトでの私の個人記事をご覧くださったという、
セミナーに参加されていた小麦生産者の方をご紹介いただき、
その方から、とても嬉しいお言葉をいただきました。
ほんの些細な、どんな小さなことでも、誠実に心をこめることで、
めぐりめぐって、誰かの幸せを紡ぐ一端となれるのかもしれません。
また、そんな大げさなものでなくても、誰かの心に、
一瞬でもあたたかな風を運ぶことができるのかもしれません。
そして、それはいつか、間違いなく、自分をも幸せにすることになるのですね。
まだまだ学びの途中、至らないことばかりですが、
悔むよりも向上を、お詫びすること以上に感謝をもって、
皆様からお寄せいただきますお声に、お応えできますよう励ませていただきます!
沼田智子