2014年02月12日
どんだけ鳥!

先日、琵琶湖畔を車で走っていたところ、
あまりにもたくさんの鳥が集まっている場所があったので、
ちょっと寄り道してみました。
そこは、鳥の観察場所にもなっているらしく、
専用の小屋があって、観察関係者らしきおじさんたちが
何人かいらっしゃいました。
なんともまあ、すごい数です!
紅白歌合戦の集計で有名な、日本野鳥の会の人たちだったら、
ババババッと数えちゃうのかもしれませんが、
想像つかないくらいの数ですね。
数千羽?数万羽?
種類としては、マガモ、オナガガモ、コガモ、ユリカモメあたりでしょうか?
滋賀の県鳥のカイツブリもいるのかな。
「知ったかぶりカイツブリ」っていう、滋賀のゆるキャラ、
なにげにかわいいですよ。
ひこにゃん、知ったかぶりカイツブリ、滋賀にはかわいいゆるキャラが
揃ってます。
そして、なにより、素晴らしい自然が残ってます!
ご存知の方もいるかもしれませんが、去年、
滋賀県高島市のトチノキ巨木群が伐採されそうになり、
訴訟が起こりました。
最終的に、トチノキ巨木群は伐採されずに守られました。
自然と人間の共存、共生を
追求していきたいものです。。。
吉田識人