ハーモニーベルによるストレスと緊張の開放と心身のリラックス

 
RFS研究所  

2014年01月08日

新年の虹




あけましておめでとうございます!


昨年末、十数年ぶりに「ゆく年くる年」を見損なってしまいました(笑)


ずっと、1年のうちでは12月31日が大好きだったのですが、

今回の大みそかはそれほどのウキウキ感は無かったです。


この年末年始は、いつもと違うような気がするのは

気のせいでしょうか。


いいえ、気のせいではなさそうです。

何かが変わってきているのかもしれません!


ということで、1月2日にあらわれた

こちらとあちらをつないてくれる、

縁起のよさそうな「虹」でスタートです!


それでは、今年もよろしくお願いいたします!


  吉田識人



  


Posted by RFS研究所  at 12:13Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2013年12月27日

お疲れ様でした!

12月27日、RFSは仕事納めでした!

ご注文の受付が14時までということで、
ややフライング気味に大掃除開始face03

天気はぐずついていたものの、ひどい雨にはならず、
なんとか気持ちよくキレイにすることができました!

2013年は、ハーモニーベルセッションの良さを
再認識することができたと思います。

この気持ちを来年に生かすべく、
2014年はセッションの素晴らしさを
ヒッポウさんへ飛び火させ、その勢いのまま
より多くの人へつなげて行きたいと思います!

インナーエンジェル


2013年、皆様お疲れ様でした!
そして2014年、また新たな気持ちで、
よろしくお願いいたします!!


  吉田識人


  


Posted by RFS研究所  at 22:34Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2013年12月18日

協賛キャンペーン、開催中!

新譜『突き抜ける智慧』、おかげさまで
好評発売中です!


RFSのキャンペーンは、12/6で終了ですが、びんちょうたんドットコムのプレマさん、
ブックランドフレンズさんでは、もう少し継続中です!

どちらも、抽選でRFSの代表的セッション、ソシズノノ1が当たります!
ぜひ、この機会に、ハーモニーベルセッションソシズノノ1をご体験ください!

プレマさんのキャンペーンページはこちら

ブックランドフレンズさんのホームページはこちらですが、
直接お店に行かないと当たりません(笑)


ちなみに、ブックランドさんでは、こんな感じで紹介してくださっています!










プレマさんもそうですが、ネットショップでも、リアルショップでも、
どちらのお店も訪れてみると、何かいいことがありそうな感じです。
何か発見があったり、いいモノとの出会いがあったりします。


おまけといっては何ですが、河田店長の似顔絵と
ロックバンドおかんメンバーさんや、
作家の荒川祐二さんたちの集合写真コーナーもご紹介。




ほんとに、ここって、居心地の良い、いい書店さんなんですよね。


  吉田識人



  


Posted by RFS研究所  at 20:17Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2013年12月10日

こじつけですが、藍!紫!

虹の七色を、秋にからめて撮ってみようと思い立ち、

赤、橙、黄、緑、青

まできたので、あとは藍と紫。


今の時期、自然はとてもカラフルだと思いますが、

藍と紫はちょっと見つけるのが難しいかな?


ということで、こじつけました(笑)



藍!


もともと、ジーンズのインディゴブルーって、藍色ですよね。

スリッパはまだ藍。

ジーンズはすっかりいろあせて水色です。





紫!

府民だよりの表紙がたまたま紫だったのと、

京都府のゆるキャラ、まゆまろのチャンチャンコが

紫ですね!

これで完成~。


だからって、別に何の意味もないです。

自然界に藍と紫を見つけたら

リベンジします。


意味なしついでにもうひとつ。


RFSの夜の階段を照らしてくれている

クリスマスツリーです!




ほんとは雰囲気があってキレイだけど、

なんとなくコワイような気がするのは私だけ?(笑)


  吉田識人




  


Posted by RFS研究所  at 20:07Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2013年12月05日

景気いいね!



クリスマスの飾りつけが

ところどころで始まりましたね。


こういうのって、有名なロームの電飾とか

京都駅の巨大ツリーとか、すごいなって思いますけど、

個人の家でやってるのをみると、「よくやるな」って思ってたけど、

よく考えると、こころにゆとりがないと、

こんなことできないなって。


見ているだけで、思わずニヤッってなっちゃう電飾。

それだけで癒されてる。


  吉田識人

  


Posted by RFS研究所  at 21:18Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2013年11月29日

緑!青!

緑!





青!





赤、橙、黄、に続いて

緑、青と激写してみました。


山科の山々がいい色に色づいてきました。

藍、紫・・・

難しいかもしれないけど

探してみますね。


  吉田識人


  


Posted by RFS研究所  at 12:22Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2013年11月20日

秋のイメージ

赤!





橙!(だいだい)





黄!




なにやら、最近、色に魅かれます。

秋らしいイメージカラーとして、上のような赤、橙、黄が

あげられるのではないでしょうか。


そして春は、緑。


空の青、藍、紫(遥か上空)が加わると、

なんと虹の七色(赤・橙・黄・緑・青・藍・紫)に!


普段の景色の中で、虹の七色を探すというのも

なかなかイイものです。


  吉田識人



  


Posted by RFS研究所  at 12:20Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2013年11月14日

光と影のコントラスト



このところ、雨が降ったりやんだりという天気が続いていて

雨上がりにブワーッと太陽が出てきたりして

自然のダイナミック感を味わっています。


太陽が当たっている雲、

太陽が当たらない山、

実際の景色はかなりビューリホーです(笑)

空気もピリッと寒くてイイ感じ。

いまぐらいがイイです。


  吉田識人

  


Posted by RFS研究所  at 12:12Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2013年11月08日

雨上がり




台風一過ならぬ、通り雨一過の景色です。

先週からちょっと体調を崩してしまい、

今週はボチボチという感じで復活してきました。


通り雨は、遠くのほうでゴロゴロゴロ~!と雷が鳴り出し、

あっという間に頭上が真っ黒い雲に覆われて雨が降り出し、

30分ほどでお日様が顔を出しました。

なんともさわやかで美しい雨上がりのひととき。

まるで映画のワンシーンのようでした。


  吉田識人


  


Posted by RFS研究所  at 20:00Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2013年10月31日

せいたかあわだちそう




「せいたかあわだちそう」

なんて、学校で勉強した覚えはないし、

誰かに聞いた覚えもないですが、

なんで知ってるんでしょう。


偶然どこかのホームページで紹介されているのを見たり、

あるいは、この花の近くを歩いていたときに、

この花の名前を知ってる人が、

「背高泡立草が大きくなってきたなぁ」みたいなことを言ってるのを聞いて、

「あっ、これがセイタカアワダチソウなんだ」って覚えたり。


自然のものって、自然に覚えたり、自然に身に付くものなのかなって

ふと、思いました。


  吉田識人


  


Posted by RFS研究所  at 12:13Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

ページトップ

copyright ©2007 Research institute Inc. All Right Reaserved.