ハーモニーベルによるストレスと緊張の開放と心身のリラックス

 
RFS研究所  

2013年10月23日

金木犀2度咲き




RFSの窓から撮ったキンモクセイ

今年はなんと2度咲きです!


台風26号ですっかり散ってしまったと思ったら、

27号の襲来前に、しっかり咲いてくれました。


会社までの道のりでも、そこかしこで

キンモクセイの香りが楽しめます。


なんだか得した気分!!


  吉田識人


  


Posted by RFS研究所  at 21:30Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2013年10月17日

けっこうな反響

壮快ムック「便秘が即治るNo,1療法」


健康雑誌『壮快』10月号で

便秘解消特集が大好評とのことで、

かねてよりあたためられていたムック本化が

そのまま実現しました。


ハーモニーベル音源が付いたムック本としては2冊目で、

その名もなんと

便秘が即治るNo,1療法』!

すごいですね~ストレートですね~

もちろんCDだけでなく、たくさんの便秘解消方法が載ってます!

健康直結本(笑)なので、

最近なんとなく調子がわるいな~という方はちょっと試しに、

長いこと調子悪いな~という方は気長にしばらく、

CDを聞いてみてくださいね。


最初のムック本、『音を流すだけで「願いがかなうCD」ブック』みたいに

長く皆様に使っていただけると、ほんとにうれしいです。


  吉田識人

  


Posted by RFS研究所  at 17:35Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2013年10月11日

キンモクセイ




今年もキンモクセイの季節がやってきました。


RFSにあるキンモクセイも、素晴らしい芳香を放ってくれています!


キンモクセイ、沈丁花、ユリ、


どれも香りが強すぎてこっちがちゃんとしてないと


香りに負けちゃうくらい、強烈な個性を放つ


大好きな花たちです(^^;


  吉田識人

  


Posted by RFS研究所  at 17:29Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2013年10月02日

暑いけど秋



夕暮れです。

秋の日はつるべ落とし

とよくいいますが、ほんとにあっという間に暮れますね。


ちょっと調べたら、対義語として

春の日は暮れそうで暮れぬ

というのがあるのですね。知りませんでした。


心情的には秋が好きですが、

春の粘り強さが必要かもしれません。


  吉田識人




  


Posted by RFS研究所  at 19:01Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2013年09月24日

変わった本屋さん

9月21日、ブックランドフレンズさんへ行ってきました!

ブックランドさんといえば、このブログでも何度も登場していただいてますが、

知る人ぞ知る変わった本屋さんです(笑)。

何が変わってるかというと、今回はお店の奥のテーブルに

鈴虫がたくさんいました!




アップ写真はこちら



小さいころはなんとも思いませんでしたが、久しぶりに間近で見ると

結構すごい迫力です(笑)。

エンマコオロギ、かまどうま、バッタ、カマキリ、鈴虫・・・

子供のころは普通に手づかみで捕まえてましたが、

しばらく触れていないと、いつの間にかとても怖いものになっていました(笑)。

大人になって、手づかみで虫を捕まえるという感覚がにぶっていて、

もしかしたらつぶしちゃうかも!という恐怖心もありますね。

「虫を握りつぶしちゃった!」ということはあまりなかったと思うので、

子供の力って、なんだかうまくできてるんでしょうね。


という思い出を思い起こさせてくれたブックランドフレンズさんでした。

そういうサプライズ的な「変わった本屋さん」というだけじゃなくて、

大きな本屋さんでは出会えないような良書が、

目立つところにたくさん置いてあるっていうところが「変わってる」と思うところです。

ちなみに店長さんも、あだ名をこんぶさんという、変わった(河田)店長さんです!

おあとがよろしいようで(笑)


  吉田識人



  


Posted by RFS研究所  at 19:52Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2013年09月20日

中秋の名月 in 山科




月だけ拡大して撮ると・・・




京都は台風が過ぎて、いい天気が続いています。

昼も夜も空気が澄んで、とてもいい気持ち!


毎年、中秋の名月、中秋の名月とテレビやネットで話題になるので

気にして見ていますが、これだけ素晴らしい満月も珍しいのでは。


月を見ながら聴くハーモニーベルCDは、僕は『Prana』がイチ押しですが、

満月にぴったりのベルもあります。

その名も「月音 満月」(つきのね まんげつと読みます)。

このベルを鳴らすと、満月のパワーで満たされるというか、

月のエネルギーと同調しやすくなるというか、

なんとも満ち足りた気持ちになるんです。


美しいもの、美しい響きに囲まれて、

満月にふさわしく、とても満ち満ちたひとときを

楽しませていただきました。


  吉田識人
  


Posted by RFS研究所  at 17:30Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2013年09月17日

自然

台風18号は各地で甚大な被害をもたらしましたが

身近なところでたくさんの被害を目の当たりにして

本当にびっくりしました。









用事で災害報道の真っ最中に京都の街中へ出ましたが、

鴨川の水位が見たこともないようなことになってて

なんだか信じられませんでした。


山科も床下浸水の被害や小さな川の氾濫があったりして、

通勤途中にある橋が落ちてたり。。。


それでも青空が広がり、太陽が照り始め、

被害にあった人々が助け合いながら

泥水や流木、ガラを片付けてました。

被害もあるけど、絆も深まりますね。



みなさん、ご心配いただきありがとうございます。

RFS研究所は、おかげさまで人・会社とも無事です!


  吉田識人




  


Posted by RFS研究所  at 12:32Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2013年09月13日

壮快!



ここで肝心なことをお知らせし忘れてました(笑)

マキノ出版さんの『壮快10月号』(8月16日発売)で、

ハーモニーベル音源が特別付録で付いています!


今回は、便秘解消!と腸力アップ!です。


おかげさまで、読者の方からわざわざお礼のお電話をいただいたり、

もう次号が出るのに、まだお問合せいただいたりしてます。


バックナンバーも買えますので、便秘でお悩みの方、

第二の脳と呼ばれるくらい大切な腸本来のちからをアップしたい方、

ぜひぜひお試しください!


追伸
10月には便秘特集の『壮快ムック本』も出ます!
今回の2音源プラスもう1音、計3つの音源付きで
便秘解消・腸強化をサポート!
お楽しみに!!

  吉田識人

  


Posted by RFS研究所  at 12:22Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2013年09月05日

オーサカ!




最近、ちょくちょく京都-大阪方面(時に神戸)などへ

でる機会が多くなってきました。

もともと大阪へはほとんど行ったことがありませんでしたが、

久しぶりに行ってその変貌ぶりにびっくり!

グランフロントとか、ステーションシティとか、

ちょっと大きすぎ(^^;

今回は、RFSの藤本敬乃さんと、波動の勉強というか体験に行ってきました。


ドイツのレヨネックス社というところのレヨコンプという機械で

身体や場の波動を整えるというものの体験会です。

波動や周波数に基づいて私たちの心や身体に働きかけるアプローチは、

とても勉強になり、興味深いものでした。

レヨネックス社の製品は、野呂瀬 民知雄先生のベレンクラフト社が

輸入販売されています。体験会にもいらっしゃっていて、

野呂瀬先生は、ドイツ波動医学を日本に紹介した本

『ドイツ振動医学が生んだ新しい波動健康法―日本に上陸したバイオレゾナンス・メソッドのすべて 』の

著者でもあります。

長身で物腰のやわらかい、とても素敵な先生でした。

レヨネックス製品、素晴らしいです。

 吉田識人


  


Posted by RFS研究所  at 17:55Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2013年08月29日

早いんだか遅いんだか



京都は明日から天気が下り坂のようですが、

ここ数日は暑さも一段落で、穏やかな日々が続いていました。

そろそろ夏も終わりでしょうか。。。

このへんの田んぼは、まだまだ稲穂も出てないところが

あるかと思えば、もう刈り取りが終わっちゃった田んぼもあります。

早いんだか遅いんだか(^^;



秋が来ますね~

秋・・・

四季では秋が一番好きです。

特に、冬のにおいが感じられるか感じられないかっていう

ギリギリのところの秋が好き(笑)

その秋が、もうすぐ来ます。

  吉田識人


  


Posted by RFS研究所  at 18:10Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

ページトップ

copyright ©2007 Research institute Inc. All Right Reaserved.