ハーモニーベルによるストレスと緊張の開放と心身のリラックス

 
RFS研究所  

2012年04月27日

好きな形

先日、用事で大阪へ行ってきました。

時々通るのですが、近畿道の門真ジャンクションを過ぎたあたりに

僕の好きな建物があります。




「Blossom」という文字が見えるのですが、ずっとFMラジオ局だと思ってました。

上に伸びる鉄塔がアンテナに見えていました。

調べてみたら、なんとアウトレットパークだったんですね。

大阪鶴見花き地方卸売市場(大阪鶴見フラワーセンター)と

三井アウトレットパークの複合施設だそうで、FM局とは何の関係もなかったです。

FMはともかく、この建物の形がとても気になります。

月下美人をモチーフにした建物だそうですが、ロケットのような、

じようごをひっくり返したような・・・かっこいいです。
(じょうごってわかるかな?最近はあまり使わないですね)


あと、高速道路も結構好きです。



ブワーッっと前方に伸びていく道とか、

横から覆いかぶさってくるような防音壁が美しいです。




時々、何か大きなもの、

山や川や湖など自然のものや

人の手で造られた建造物などを見ると

なんだか「すごいなあ・・」と思います。


  吉田識人




  


Posted by RFS研究所  at 12:36Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2012年04月24日

カエルの大合唱

日中は初夏のような気温になってきました。




道端のたんぽぽの黄色も鮮やかです。

でもまだ朝晩はちょっと冷えます。

それなのに、夜はカエルの大合唱!

田んぼも少しずつ、田植えの準備が始まりました。

あぜを作ったり、土を掘り返したり。

あんなにグッチャグッチャ掘り返されて

カエルは大丈夫なんですかね?

大丈夫なんですね。きっと。

掘り返すところより、もっと深いところにいるんでしょうね。

春になると、そこからもぞもぞ出てくるんですね。



やっと温かくなってきました。


  吉田識人  


Posted by RFS研究所  at 12:45Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2012年04月18日

試行錯誤

なぞの怪現象!?








違います。
夜道を歩いていて、ふと遠くの明かりを使って
「ハートicon06」を作ってみたくなったのです。



デジカメを夜間モードにすると
長時間露光ができたので、試してみました。






今のは絶対うまくいっただろう!と思っても、
全然ハートになってないですね。

あ、書いていて気づいたことが!!

カメラをハート型に動かしても
光の点はハート型にならないんじゃないか???

うわ~
アホですね(笑)
春ですねface02



ハート型はまた挑戦してみます

  吉田識人  


Posted by RFS研究所  at 12:40Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2012年04月13日

自然の営み

雨上がりの夜桜です。



雨のせいで色がより鮮やかに。



満開の夜桜


自然の営みってすごいですね。

しかるべき時がきたら、しかるべき動きが起こる。。。

一瞬たりとも止まらない永遠。。。

わたしたち人間もその自然の一部です。


動き続け、流れ続け、

毎瞬毎瞬が新しい未来。

その未来を切り拓くのは自分自身。


ハーモニーベルが、その歩みを

ちょっとでもお手伝いすることができたらと願っています。


  吉田識人


  


Posted by RFS研究所  at 21:43Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2012年04月10日

桜の季節

ベタですが、桜の季節がやっときましたね。


ブワーっと花開く前のつぼみの状態が、「これから!」という
パワーを秘めているようでいい感じです。



赤っぽい花びらなのか・・・?
でも開くと意外と白かったりしますよね。



ソメイヨシノもいいですが、若干しだれ気味の変わり桜もなかなか。

この時期になると、いろんな桜ソング特集などを
テレビでやっていたりしますが、みなさんそのときそのときの
思い出があったりすると思います。

僕の場合、なんだか今年の「桜」は、「パワー」と結びついているような
そんな気がします。

なんだかイイ感じかも!

  吉田識人



  


Posted by RFS研究所  at 21:06Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2012年04月06日

リニューアル!

お久しぶりです!
RFS研究所吉田です。

2月の終わりに会社の引越しがあって、
信じられないくらい忙しくなってしまって
ブログアップがまったくできませんでした。

2月~3月にかけて、RFSもすごい転換期を迎え、
4月から新年度のスタートとともに、ブログもリニューアルです!

7年位前に会社で購入したソニーの小型デジカメを
自由に使わせてもらえることになったので、喜んで撮りまくってます。
ということで、リニューアル第一弾は写真をいっぱい掲載したいと思います。
まずはUFO!





でなくて(笑)、月です。三脚でも使わないと月はうまく撮れませんね。
帰宅時は、毎日月を探しています。
月夜とハーモニーベルCD、合うんですよ。これが。
ぜひ一度お試しください。


話は変わって、
今日はあちこちで入学式があったみたいで、
ぴっかぴかの一年生がたくさんいました。
桜も咲き始めましたが、僕の通勤途中の道沿いは
まだ梅も満開になってません。



わかりずらいですが、梅の木です。
まだしばらくは梅と桜を楽しめそうです。


ぴっかぴかといえば、東京スカイツリーですね。
2月のヒッポウトレーナーマスタークラスで東京に行った際、
近くのホテルに滞在したので、おのぼりさんそのままに見にいってきました。


ホテルの近くから。。。



両国国技館わきを通って。。。



だいぶ近づいたはずなんだけど。。。



なかなか到着しません。。。



もうそろそろスカイツリーの根元に着いてもいい頃だろう。。。



到着~!

ものすごくデカイです。
根元までいくとデカ過ぎて、なんだかよくわからないです。
よくこんな骨組みが立ってるなあと不思議な気がします。

ちょっと離れたところから
全体が見えるくらいが一番キレイかも。

ということで、空飛ぶノノ セカンドシーズンスタートで、
ピカピカのスカイツリーのように、晴れ渡る天に向かって、
RFSもみなさんと一緒に伸びていきます!
よろしくお願いしますICON35


吉田識人


  


Posted by RFS研究所  at 18:00Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

ページトップ

copyright ©2007 Research institute Inc. All Right Reaserved.