ハーモニーベルによるストレスと緊張の開放と心身のリラックス

 
RFS研究所  

2012年06月22日

五風十雨




雨です。

台風やら低気圧やらでしばらく雨が続いていましたが、

今日になってやっとすがすがしい晴れ間が広がりました。


五風十雨をネットで調べると、

「世の中が平穏無事であるたとえ。気候が穏やかで順調なことで、豊作の兆しとされる。五日ごとに風が吹き、十日ごとに雨が降る意・・・」とありました(goo辞書)

どうなんでしょう。

しょうみな話、5日ごとの風はともかく10日に一度の雨は

少なすぎるのではないでしょうか。

かといって、1週間に1度雨ってのも多いかな。

通勤でけっこう歩いたり自転車に乗ったりしてるので

雨が降るとつらいけど、この雨のおかげで水が飲めるし

木々や田んぼの稲もどんどん緑が濃くなり

成長していくことができるんですよね。

そうかと思えば、今回の台風4号では各地で被害がでています。

自然の恵み、自然のこわさ、

自然に対する「感謝」、「畏怖」を忘れずに

生きていきたいと思います。


  吉田識人


  


Posted by RFS研究所  at 18:22Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2012年06月14日

梅雨の合間



梅雨の合間の晴天です。

カラッと晴れて気持ちいいです。

京都山科では、写真のような大きなクレーンが

稼動していますが、何が建つのかな?

だいぶ大きそうです。




このあいだブログで書いた「ちっちゃ!」なオタマも

そこそこ大きくなってきました。

春から夏にかけて、いろんなものがおおきくなっていく季節なんですね(笑)


  吉田識人


  


Posted by RFS研究所  at 12:39Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2012年06月08日

コーヒー好き





もともと、まあまあコーヒー好きだったのですが、

毎日4杯くらい飲むようになって、休日にも

缶コーヒーを買って飲むようになってきたので

「こりゃ中毒だ」と思い、ぴたっとやめました。

たぶん、2年近く飲んでなかったんじゃないかな。


ところが先日、1日2杯以上コーヒーを飲むと死亡リスクが低くなるという記事を

ネットで見て、それからまた少しづつ飲むようになりました。

やっぱりウマイ。

こんどはほどほどにしておこうと思います。

  吉田識人





  


Posted by RFS研究所  at 21:34Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2012年06月01日

ちっちゃ!

田植えも終わり、田んぼに張った水が

キラキラまぶしい季節です。

そんな田んぼをのぞいてみると、ちっちゃな生き物が

たくさんいることに気づきます。


ちょうど真ん中あたりに、緑色のこけが胴体に生えてるような小魚がいますが
わかりますか?なんていう魚だろう?



定番、おたまじゃくしです。



オタマ、すごくたくさんいます。



ちっちゃいついでに、電柱のてっぺんにいたくちばしの長い鳥。
わかりますか(笑)

僕のデジカメの望遠機能では、これが精一杯の拡大です。
おたまじゃくしなんか、近寄って撮ろうとすると
逃げちゃうんですよ。賢いですね。

ということで、今回はちっちゃっ!シリーズでした。

  吉田識人

  


Posted by RFS研究所  at 22:16Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

ページトップ

copyright ©2007 Research institute Inc. All Right Reaserved.