ハーモニーベルによるストレスと緊張の開放と心身のリラックス

 
RFS研究所  

2010年03月30日

サクラサク

3月27日、28日と、大阪ATCホールにて癒しフェアが開催され、

RFSも出展させていただき、たくさんのお客様に

ハーモニーベルを紹介させていただきました。

ディスプレイ

ヒッポウさんも応援に来てくださり、

初日はHito☆mi さん、児玉さん宗元さん

2日目は児玉さん西山さんにセッションやデモンストレーションを

行っていただきました。



皆さん、お忙しい中、本当にありがとうございましたICON35


さて、3月29日月曜日、なんと京都では雪が降りました。

天気予報で、曇りのち雪と言っていたのですが、

「まさか」と思っていたら、午後からちらほらしはじめ、

しまいには吹雪になっていましたface08


ということで、今年もやってきました。桜の季節がface03


29日の朝撮ったものですが、

やっぱりイイですね。桜は。

なんともかわいらしい。

近くに白い花がこれまたブワッーっと咲いてました。



何ていう花なんでしょう?(ピンボケなのはご愛嬌)

この季節、そこかしこでけっこう見ます。これもキレイですね。



ということで、二分咲きくらいの桜の木を見上げつつ、

これから花開こうとする、爆発寸前の桜パワーを感じながら、

年度末お疲れ様と、新年度への期待と決意を

新たにするのでありました。

   吉田 識人

  


Posted by RFS研究所  at 02:31Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2010年03月26日

るるぶ岡崎

来月4日、京都岡崎にて「トレーナーマスタークラス」が開催されます。
トレーナーの皆様、お気をつけていらしてくださいICON35

今回は会場から徒歩圏内の私のお気に入りのお店をICON120

オ・タン・ペルデュ

大鳥居を眺めながら、このテラス席でのお茶は最高ICON120


お気に入りのババICON120
弾力のある生地に、たっぷりラムICON35
ジュワッ!にクラッICON64

帰りには、もちろんトレトゥールをテイクアウトICON64

キッシュやパテも素敵☆中でもこのリエットは絶品ICON35
ベルクール仕込み、間違いなしの美味しさICON120


言わずと知れたこの素敵なタタンICON64

そうです。岡崎といえば、ラ・ヴァチュールICON35
お腹に余裕があれば…胡桃のタルトも是非ICON64

マスタークラス・オプショナルツアー参加ご希望の方は…沼田まで(笑)
  


Posted by RFS研究所  at 00:48Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2010年03月23日

新譜おかげさまで大好評!

積極的に愛を選択する

もうすぐ発売される新譜、『積極的に愛を選択する』は、

毎日毎日とてもたくさんのご注文予約を

いただいています。ICON59

ありがとうございます。とても嬉しく思います。


音源が出来上がってから、私も1日1回ヘッドホンで聞いていますが、

しばらくたってから、なんだかエネルギーが

体から湧き上がってくるように感じました。

安定感と同時に、上に向かってすっと伸びるような感覚が

心地良いです。

これから聞き続けて、またどんな風に体感が変わっていくのか楽しみですICON35



藤本 敬乃

  


Posted by RFS研究所  at 10:45Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2010年03月16日

着メロ

↓を見ると、前回は、「夢枕貘」氏の『東天の獅子』というのを
読んでいる、と書いてありますね。
なのでまずはそのことを・・・

あきれてしまいました。
だって、冒頭に、
「書けば書くほど筆がのって、とまらなくなり、
物語に力がこもってこんなにおもしろいものになってしまった。」
「いいなぁ。まっさらな状態でこれが読めるなんて。」

読者のことがうらやましい、とあつかましくも
いけシャアシャアと書いてあるのですよ。

まぁ、確かにそのぐらい書いても許せるぐらいは面白かったです。

でもその後、「赤毛のアン」を読みました。
こっちのほうが面白かったICON45

いわずとしれた名作ですけど、
今まで実は読んだことがなかったんです。

やはり、人気があるにはあるだけの魅力があるんですね。
すごく楽しめました。

そういえば、最近は、ちょっとした時間に
自前で着メロ(着うた(R)ぽく?)を作成するのを楽しんでますICON64

私の使ってる携帯だと、↓のツールで簡単に
着メロができちゃうんですね。
http://smaf-yamaha.com/jp/tools/wsd.html

CDから好きな曲をwav形式で抜き出して、
↑のツールに読み込んで、
使いたい部分だけで30秒以下にトリミング(カット)。
最後はフェードアウトして、ノーマライズ。
サンプルタイプを適合している
Mono 16000Hzに変更したら、
後はmicroSDで携帯に読み込むだけ。

モノラルだけど、意外ときれいな音になります。

ちなみに、今の着メロは、
Chick CoreaのFriendsです。
Miles Davisの'Round Midnightも
電話がかかってきたのに絶対気づけるので
気に入っていたのですが、なんとなくまわりの空気が・・・(w
ちなみにその前のChuck MangioneのFeels So Goodも
目立ちすぎたようで・・・face07
メール用はPat MethenyのJamesにしてます。

ちなみに携帯の目覚ましは
OrianthiのAccording To You
(これはマイケル・ジャクソンのDVDで話題になった女性ギタリストです)
目が覚めます。

酒井  


Posted by RFS研究所  at 23:39Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2010年03月13日

生セッション体験&交換セッション



富山体験会の写真です。

生ベルにさわったり、ミニセッション体験をしたり出来ます。face01

お客様の感想で、

この部屋に入っただけで癒される、

緊張してた脳ミソが緩んだ感じ、

と言っていただきました。ICON59

ハーモニーベルの体験に来られる方は敏感な方が多いと思います。

来てよかったと全員の方に言っていただけるように・・

がんばらねばと思いました。


次回体験会は5月23日福井県福井市の予定です。

気軽に遊びに来てくださいね!



ヒッポウさんが集まって交換セッションしているところです。


沢山のヒッポウさんが同時にセッションをすると・・・

空気がピーンと張り詰めたような。

深い谷の静けさのような。

宇宙まで届く頂きのような。

もうそこには人の面影かげはなく ただ静けさだけが・・

みなさんの動きが美しい。

そして・・


新しく生まれた赤ちゃんがいます。


                 小向
  


Posted by RFS研究所  at 07:39Comments(1)旧ブログ・空飛ぶノノ

2010年03月09日

ソシズノノ4~6トレーニングの立ち会い

3月5日金曜日、ソシズノノ4~6トレーニングの立ち会いに

東京へ行きました。ICON131

京都は朝から雨が降っていましたがicon03

東京はとても天気が良く暑いくらいでしたicon01

ダウンジャケットを来ていたのは私だけ?ICON44だと思います。

トレーナーは、ヒッポウの芝山さん

受講者はヒッポウの小田さん

モデルはヒッポウの小美濃さんでした。

皆様お疲れさまでした!

芝山さんのサロンは、太陽の光がまんまると

無数にキラキラ!入る暖かな空間でした。ICON61

ソシズノノ4~6のセッションは長いのですが、とても時間が短く

あっと!いうまに過ぎていきました。
(写真を取ってこれなかったのが残念です。)

皆さん(芝山さん 小田さん 小美濃さん)とお話をして、

ひとつひとつの細やかな心遣いが

ヒッポウさんやお客様の気持ちをとても大切にしていると感じました。

ヒッポウさんと出会えたことに感謝しています。

ありがとうございました。face01

  藤本琳乃
  


Posted by RFS研究所  at 17:58Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2010年03月05日

ノノイチゴ

先日、イチゴ狩りに行ってきました。

実は、去年も行きたかったのですが、予約するのが遅くて(どこも5月まで埋まってたんです…)
念願の!初の!イチゴ狩りでしたicon06

山科の、モモタ農園さんというところです。
品種は章姫で、めちゃくちゃ甘いICON64

「元取らな帰れへんでー!」なんて言いつつ、1時間食べまくってきました(笑)ICON65


そこで見つけたこちらのイチゴちゃん
 
なんだかノノウサギICON84みたいですねICON60
お味もよろしゅうございましたICON63


吉田さんみたいですが、私もインドアなようでいてアウトドアなので(笑)
次は三田のしいたけ狩りに行きたいなーと思っていますICON179


花より団子ICON161なスミダでした。


あと、嵐山の時雨殿という変わった施設にも行ってきました。
詳しくはこちらからどうぞicon16http://blog.goo.ne.jp/rfs_mai



  


Posted by RFS研究所  at 13:01Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

2010年03月02日

冬から春へ



こんにちは!吉田です。

自分ではアウトドア派だと思っているのですが、

どちらかというとオタクに近いと思われてるようですface08


人は誰でもいろんな面を持っています。

僕のことをずっと机に向かってるパソコン好きと

思ってる人は、そういう勤勉なICON45僕を見て

そう思うのでしょうし、正反対に、バイクや車といったオモチャを

与えられたら、何日も家に帰らない(例です)ような僕を見てたら

決してインドア派だとは思わないでしょう。



写真はお気に入りの散歩コースです。

まだまだ木々や草花は枯れてますが

もう春はそこかしこに来ています。

日差しはあたたかく、ちょっと足元を見れば

秋に落ちたどんぐりの実が芽を出して

ぐんぐん地面を掘り進んでいくみたいな。

自然は、秋から冬へ、冬から春へ、季節は移り変わるけど

秋も冬も春も同居してるんですね。(夏は微妙かface03

人間も一緒。

いろんな側面が同居して、それでできてるのだと思います。

ではありますが、散歩好きということで、

僕はアウトドア派なんです(爆)。


  吉田 識人

  


Posted by RFS研究所  at 07:03Comments(0)旧ブログ・空飛ぶノノ

ページトップ

copyright ©2007 Research institute Inc. All Right Reaserved.